【動画で解説】立ったままアパレル店員のようにTシャツをたたむ方法

ジョギング中にロッキーのテーマを聞くと走るスピードが上がります。

どうも、管理人の本杉です。

 

 

 

普段どうやって洋服をたたんでますか?実家の母親に任せてますか?それとも嫁さんにたたんでもらってますか?

僕は、必ず自分でたたんでます。というか、なぜか母親が僕の洋服だけは自分でたたむようにうながしてきます。

「だって、わたしよりうまいでしょ?」

まあ、一応洋服屋で働いていましたので、それなりには綺麗にたたむことができるのですが、別に母親がどんなたたみ方してくれても文句なんて言わないから、どうせならたたんでほしいです・・。

最近では一瞬でTシャツをたたむ方法なんてのが、テレビや動画でよく紹介されてます。みなさん本当に色々考えますよね。人の知恵って、本当にすごいです。

ところで、普段洋服屋さんに行った際に、自分で広げた洋服ってたたみ直しますか?

そのまま広げておく、店員さんに渡す、自分でたたみ直すなど、様々だと思います。

洋服屋さんって、本当に綺麗に洋服をたたみますよね。あれ、いっぺんやってみたいと思いませんか?

別に興味ない?え~と、そんな事言わないで、ちょっとだけチャレンジしてみませんか?慣れれば意外と簡単にできちゃいますよ?

ちなみに、洋服屋さんによってもたたみ方って違うんですが、一般的に家でたたむのと根本的な違いがあります。

それは、洋服のシワです。

洋服屋に置いてあるのって、たたみジワが付いてるから、たたみやすいって意味ですよね?確かにそれもありますが、僕のいうシワというのは、洗濯でできたシワです。

特にコットン製品は、洗濯を繰り返すと縮みが生じる為、生地がよじれた状態になります。このよじれた状態ですと、当然たたみにくいです。

洋服屋に置いてある物は、全くよじれていませんので、すごくたたみやすいんです。たたむ人のスキル以前に、たたむ洋服その物のコンディションが根本的に違います。

ですので、例えアパレル店員であっても、自宅の洋服を綺麗にたたもうとすると、結構めんどうなんです。

ちなみに僕は、以前働いていた洋服屋の中では一番たたむのがヘタクソでした。というか、周りのスタッフが20年以上勤務しているベテランでしたので、もはや名人の領域でしたw

そんな感じで、僕なんかより洋服をたたむのが遥かにうまい人が世の中にたくさんいる中で、生意気にも洋服のたたみ方の動画をYoutubeで配信してみました。

その結果は、結構みなさん参考にしてくれてるようです。ありがとうございます。

シャツやパンツなど、色々なたたみ方を配信している中で、現在Tシャツのたたみ方の動画が一番多く再生されているようです。

ちょっと前置きが長い動画になっているので、低評価も結構多くいただいておりますがw本当にすみません。

Tシャツは、洋服の中で一番たたむ機会が多いですので、綺麗に早くたたむ事ができると、収納が楽になります。

詳細は動画で説明してますが、コツがあるとすれば、とにかくたたむ前にシワをのばす!ことが重要です。

あとは、少しずつ練習していけば、必ずうまくなりますので、コツコツ続けてみてください。

たたみ方がうまくなると、収納スペースを効率良く使用できますし、旅行などでバッグに詰め込む時もかなり楽になりますよ◎

気が向きましたら、ぜひ練習してみてください♪

 

最後までお読みいただきありがとうございます!この記事があなたのお役に少しでも立てましたらシェアをお願いします(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください