スプリングコートを使用したアメカジコーディネート

実家の近くに小さなイタリアンレストランがオープンしました。

どうも、管理人の本杉です。

初めてのお店は少し緊張しますが、近々行ってみたいと思います!

 

3月も中旬に入り、管理人はすっかり春モード。

気持ちが高ぶってついつい軽装で出掛けてしまいがちですが、朝晩は冷え込むので春用のアウターを着たいところです。

そこで活躍するのがスプリングコート。

見た目も爽やかですし、今時期は重宝します。

着方はさまざまですが、今回はこんな感じでコーディネートしてみました↓

春コートの着こなし
全体的にゆったり目のシルエットです。

最近流行りのコートスタイルですと、パンツは細身のスキニージーンズを合わせたり、裾をわざと寸足らずにして靴下を見せるなどのコーディネートが流行っています。

確かにスタイルの良い若い世代であればそれもいいかもしれませんが、ある程度の年齢になるとちょっと違和感がありますね。

感じ方は人それぞれですので、一概には言えませんが。

今回のコーディネートのポイントは、インナーのボーダー柄のカットソーです。

色鮮やかな赤のボーダーを合わせる事で、いいアクセントになっていると思います。

パンツは太めのペンインターパンツを穿いています。

撮影した後に気付きましたが、正直ちょっと太過ぎるかな・・・。

実は管理人、 ROUND HOUSE(ラウンドハウス)のペインターパンツはサイズ32とサイズ34の2本所有しておりまして、このスタイルにはサイズ34を使用しています。

特別ヘンではないと思いますが、サイズ32を穿いてもう少しスッキリさせたほうがよかったかもしれませんね。

改めていい勉強になりました。

靴はTimberland(ティンバーランド)の3アイクラシックラグを履いています。

この日はちょうど雨が降っていたので、水に強い3アイクラシックラグは大活躍でした。

コートも撥水性の高い生地を使用しているので、多少の雨なら傘いらずで便利です。

まだ寒さをきつく感じるようでしたら、コートのインナーにスウェットパーカーを合わせてもお洒落だと思います。

その場合は革靴よりスニーカーを合わせた方がバランスが良いですね。

管理人がまだ20代前半だった頃は、丈の長いコートよりブルゾン(ジャンパー)をよく着ていました。

コートって、なんとなく大人の印象でハードルが高い気がしたんですよね。

今は特に違和感なく着用していますが。

スプリングコートを着る機会は4月中旬くらいまであると思うので、また別の着こなしをご紹介していきますね◎

 

動画もあります

今回ご紹介したコーディネートは動画でも解説していますので、ぜひこちらもチェックしてください!


 

最後までお読みいただきありがとうございます!この記事があなたのお役に少しでも立てましたらシェアをお願いします(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください