本日は、姉と母と3人で焼肉を食べに行きました。
あまりの美味しさに昼間からグイグイビールを飲んでしまいました!
どうも、管理人の本杉です。
今回は、Youtube動画の視聴者さまからのご質問をご紹介いたします。内容はこちら↓
ラッセルモカシンとレッドウィングのオックスフォードは同じような気がするんですが、何が違うんですか??
RUSSELL MOCCASIN(ラッセルモカシン)とRED WING(レッドウイング)、たしかに一見似たように見えますが、よく観察すると色々違いがあります。
管理人の回答はこちら↓
コメントありがとうございます!
そうですね、見た目は結構似てますよね(^^)
一番の違いは、レッドウイングのグッドイヤーウェルト製法に対して、ラッセルモカシンはマッケイ製法を採用してますので、
履き始めから足馴染みが良く、スニーカーのように軽量です◎好みは分かれるかと思いますが、どちらも素晴らしい靴だと思います!
製法は見た目ではわかりづらい部分ですが、靴の履き心地を左右する重要な工程ですのでぜひ覚えておきたいポイントですね。
ちなみに、マッケイ製法とグッドイヤーウェルト製法の詳細は、こちらのサイトさんが説明してましたのでチェックしてみてください↓
その後、再度ご質問いただきまして、その内容がこちら↓
返信ありがとうございます。
でもマッケイ製法ということは、あまりソールが張り替えられない=耐久性はレッドウィングに劣ると解釈しても良いんでしょうか??
厳密に言うと、RUSSELL MOCCASIN(ラッセルモカシン)のオックスフォードは完全なマッケイ製法ではないので、耐久性の心配はあまり無いかと思いますが、管理人は次のように回答しました↓
僕が使用している感じですと、今のところ耐久性の違いは特に感じませんが、なんとなくレッドウイングのほうが丈夫な印象はありますよね◎
僕も使用していくうちに今後気になる点が出てきましたら、お伝えしますね(^^)
実際のところ、どうなんでしょうね?
僕は靴を選ぶ時にデザインや履き心地は気にしますが、耐久性を気にしたことがあまりないので、そこに重点を置く目線に新鮮さを感じました。
いずれにしても耐久性は使用頻度が大きく影響してきますので、どんな靴でも毎日履かず、数足の靴をローテーションして履くのがベストですね♪
最後に、今回のご質問をいただいたRUSSELL MOCCASIN(ラッセルモカシン)をご紹介した動画を添付しておきますので、こちらもぜひチェックしてください(^^)
最後までお読みいただきありがとうございます!この記事があなたのお役に少しでも立てましたらシェアをお願いします(^^)