河川敷をランニングしていたら、小学校の持久走大会が開催されていました。
どうも、管理人の本杉です。
真冬の寒い中、半袖、半ズボンでみんな一生懸命走っている姿を見て、30歳過ぎのおっさんは感動しました。
ファッション雑誌って、最近読んでますか?
インターネットの急激な普及により、雑誌が売れない時代と言われていますが、紙媒体はデジタルでは表現できない素朴な良さがあります。
と言いつつ管理人も以前に比べると、ファッション雑誌をあまり購入しなくなっております。
その中でもPOPEYE(ポパイ)は管理人が購入する数少ないファッション雑誌の1つです。
先日、最新号を購入しましたので、見どころや感想を少しご紹介しますね♪
毎年恒例のガールフレンド特集
POPEYE(ポパイ)2018年1月号は、年末恒例のガールフレンド特集です。
クリスマス前ということもあり、さまざまな一般カップルのデートプランが紹介されています。
これからクリスマスのデートプランを考えている方には、とても参考になる内容です。
ただ、かなりリア充な内容ですので、彼氏彼女がいないぼっちさんは精神的ダメージを受ける可能性大ですのでお気をつけください(笑)

見どころ1:デート風景
1番はやはり各カップル達のデート風景だと思います。
美味しいお店や楽しいレジャースポットは、どれだけ知っていても決して損はありませんので、ぜひ自分の知識として頭の引き出しにしまっておきましょう◎
住んでいる地域の都合上、紹介されているデートスポットと全く同じ場所へ行けなくても、何かしらのデートプランの参考になると思います。
見どころ2:シティガールの”ちょうどいい”を考える。
雑誌の中盤辺りに掲載されている特集、「シティガールの”ちょうどいい”を考える。」は個人的に結構楽しめました。
ファッションモデルやDJなどをやっている3人の女性達が、デートプランやプレゼントに対しての”ちょうどいい”をリアルな意見で対談した内容です。
特に独身の男女は興味をそそられる内容ではないかと思います。
見どころ3:ファッションスナップ
毎度おなじみのファッションモデルのスナップも必見です!
着こなしについては、相変わらずの超オーバーサイズとなっておりますが、管理人が注目したのは靴です。
各ファッションスナップの随所にTimberland(ティンバーランド)の3アイレットシューズが使用されていました。
管理人もかれこれ10年以上前はよく履いていた靴で、久々に見ると新鮮な感じがしてまた履きたくなりました。
紹介されていたモデルは値段が結構高かったので、おそらくカスタムモデルではないかと思います。
あ~、この記事を書いているうちに更に欲しくなってきました・・・。
見どころ4:別冊付録:OLIVE(オリーブ)
今回の付録は、女性雑誌OLIVE(オリーブ)です。
このOLIVE(オリーブ)とは、アメリカのポップカルチャー(大衆文化)を紹介した女性ファッション雑誌で、簡単に説明すると女性版POPEYE(ポパイ)といった内容です。
1982年~2003年まで発売され、その後は休刊となっています。
POPEYE(ポパイ)は女性の読者も多く、今回の号はカップル特集ということもあり、特別付録とし現代版オリーブが作成されたのでしょうね。
当時の雰囲気を残ししつつ、現代風にアップデートされた内容は、とても見応えがありますよ◎
洋服の紹介だけじゃない!
POPEYE(ポパイ)の面白いところは、洋服の紹介だけではなく読者目線での「日常」が紹介されているところです。
B級グルメ、小さな個店、散策、読書など、トレンドを取り入れつつも、昔ながらの素朴な雰囲気を残した内容は、さすがと言えます。
まあ、僕が偉そうに言うことではありませんが・・・。
とにもかくにも、これからも有益な情報を楽しみにしています!
最後までお読みいただきありがとうございます!この記事があなたのお役に少しでも立てましたらシェアをお願いします(^^)