博多の辛子明太子があれば、他におかずはいらない管理人の本杉です。
ホカホカごはんにのっけて一口、あぁ、想像するとお腹が減ってきます・・。
アメカジファッションには、様々なジャンルがあります。
ワーク、アウトドア、スポーツ、カレッジ、ミリタリー、アイビー、サーフ、などなど。
おそらくほとんどの人は、色んな雑誌を読んだり、古着屋さんに行ってヴィンテージの洋服を見たり買ったりして勉強すると思います。
もちろん僕もその中の一人ですが、この方法の他にもファッションの参考になることって、結構あるんです。
知識の豊富な人に話しを聞くのも言いですし、最近ではインターネットで簡単に知識を得ることができます。
ここまでは一般的な回答ですが、本題はここからです。今回僕がファッションの参考としてオススメすること、
それは、ガンダムです。
・・・この人、何言ってるの?
そう思った方、もう少しだけ僕の話しにお付き合いください。
ガンダムをオススメするのには、きちんと理由があります。
これは、複眼思考で考えることで、理解できると思います。
ただアニメが好きで観賞しているだけですと、何も感じないと思いますが、少し目線を変えてみるんです。
まず、ガンダムに登場するモビルスーツというロボットですが、カラーリングのセンスが抜群です。
これは、メカニックデザインを担当している方のセンスにあるのですが、そのセンスを得るには膨大な参考資料を見てきたからだと思います。
洋服や雑貨、車など、この世に存在するすべての物品には、必ず元ネタが存在します。
全く同じデザインじゃなくても、型だけ参考にした、カラーリングだけ参考にした、サイズをコンパクトにした、など。
アメカジの洋服で言えば、現在新品で売られている洋服のほとんどは、ヴィンテージウェアなどの昔の洋服を参考にしたり、他社で売れている洋服を参考にデザインしています。
ガンダムのモビルスーツは、車や重機、他アニメのロボットなど様々な物を参考にデザインしていると思います。
ちなみに、ザクという有名なモビルスーツは、背広がデザインのモチーフになっています。
これは、メカニックデザインを担当した大河原さんが、以前アパレルメーカーで勤めてた際、背広のデザイン画を描いていたのがきっかけだそうです。
素晴らしいですよね!自分の経験を生かし、枠に囚われず突き進んだ結果が、ザクという超有名なモビルスーツを誕生させたわけですから。
そういった素晴らしいデザイナー達が描いたモビルスーツは、型も凄いですが、カラーリングも素晴らしいですので、ファッションのコーディネートの色使いにとても参考になりますよ◎
また、ガンダムは戦争を題材にしてますので、アメカジファッションで言えばミリタリーのジャンルにあてはまります。
中でも「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」という作品に出てくるバーニィという男性軍人の服装が、とても格好良いミリタリーファッションをしていて、とても好きです。
おそらくA-2(アメリカ陸軍の航空部隊用のフライトジャケット)をモチーフにしたブラウンのフライトジャケットに、白シャツとジーンズを合わせたスタイルで、ハリウッドスターのスティーブ・マックイーンを彷彿とさせます。
動画でも解説しましたので、ぜひチェックしてください↓
いかがでしたでしょうか?
何事も常識に囚われず考えることで、素晴らしいアイデアや作品が生まれます。
あなたが普段何気なく見ている風景も、少し目線を変えれば全く違う景色やアイデアが見えてくるかもしれませんよ♪
最後までお読みいただきありがとうございます!この記事があなたのお役に少しでも立てましたらシェアをお願いします(^^)