70歳過ぎの父親がイカの刺身を食べて、
「このタコ、おいしいなぁ~」
と言っていました。
狙ったボケなのか、本当にボケたのか、ツッコミにとても困りました。
どうも!管理人の本杉です。
今回は、Youtube動画の視聴者さまからいただいたコメントをご紹介いたします。
コメントをいただいた動画はこちら↓
この動画をご覧いただいた視聴者さまからのコメントはこちら↓
●ありがとぉー!wタンスがきれいになったよ!
●本杉さんのせいで洗濯畳むのがやみつきになってしまった!
この靴下のたたみ方をご紹介した動画は、2017.10/15現在で視聴回数が13000回を突破しました!
靴下というのは、アパレル店員でもたたみ方を知らない人がけっこういます。
お店に靴下を飾る際、吊るすかそのまま棚に並べるかくらいで、たたむ必要がないからです。
靴下は所有数が増えると、左右の片方が迷子になってしまったり、色々と面倒です。
でも、きちんと左右まとめてたたんでおけば、そういった心配もなくなりますので、ぜひ動画をご参考にしてください◎
今後も視聴回数をどんどん伸ばして、1人でも多くの方のお役にたてれば嬉しいです♪
靴下のたたみ方と収納方法を詳しく解説した記事もありますので、チェックしてみてください↓
最後までお読みいただきありがとうございます!この記事があなたのお役に少しでも立てましたらシェアをお願いします(^^)